【香川県 8月】まるがめ婆娑羅まつりをご紹介!

まるがめ婆娑羅まつり

まるがめ婆娑羅まつり(熱いダンスと迫力満点の花火が楽しめるお祭り)

開催日時:毎年8月下旬の土日(2022年は中止となっております。)

新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、2022年も開催を見合わすことになりました。

開催場所

香川県丸亀市
◎みなと公園・猪熊弦一郎現代美術館周辺・浜町商店街・丸亀城大手門周辺)
◎花火打ち上げ場所:丸亀港内台船上

✅婆娑羅ダンス「風起」1日目11:00~20:30、2日目9:00~21:00
✅花火大会      2日目20:15~21:00

まるがめ婆娑羅まつりは「衰退する中心市街地が、かつてのような賑わいを取り戻してほしい。」という願いの元に、平成12年から始まったお祭りです。

「婆娑羅」には「自由気ままに、過去にとらわれない」という意味があり、江戸時代丸亀の城下町を発展された藩主、京極氏の祖先「婆娑羅大名」こと「佐々木道誉」に由来しています。

大勢の若者達が自由な曲を自分達の好きなように踊る、婆娑羅ダンス「風起」、6000発もの打ち上げ花火は、どちらも迫力満点です!

屋台情報

焼きそばや冷やしキュウリなどのオーソドックスなものから、さぬきうどんや、婆娑羅トルティーヤ、婆娑羅名物讃岐三畜串などの個性的なものまで、数多くの屋台が出揃います。

周辺のオススメ情報

✅丸亀城

丸亀城
石垣の名城と言われる丸亀城。標高約66メートルにも及び、日本一の石垣の高さを誇ります。城周辺も祭りの会場となっているので、お祭りを楽しむついでに行ってみてはいかがでしょうか。

オススメグルメ情報

✅りぶや 丸亀本店

りぶや 丸亀本店
丸亀市のご当地グルメ「骨付鳥」が食べられるお店です。骨付鳥はかなりスパイシーで塩辛いのが特徴ですが、こちらのお店では通常の骨付鳥「辛ドリ」の他に、甘辛いタレの塗ってある「甘ドリ」も食べられます。その為、塩辛い物が苦手な方や小さなお子様でも骨付鳥を楽しむことが出来ます。

公式サイト(主催)へ

会場へのアクセス方法

✅丸亀駅から徒歩10分
✅丸亀コミュニティバス「丸亀駅/南条町/丸亀通町/丸亀城前」で下車
✅花火大会時の臨時駐車場→丸亀ボートレース場(約2200台)
※当日会場周辺道路が多数通行止めとなっています。(詳細は公式HPをご覧下さい。)
※べビーカーを押すスペースは十分ありますが花火会場付近は足場が悪い箇所がある為
ご注意下さい。
※花火の音量がかなり大きいため、ペット同伴での参加はおすすめ出来ません。

Googleマップで行き方チェック!

関連記事

  1. 八戸三社大祭をご紹介!

    【青森県 8月】八戸三社大祭をご紹介!

  2. 【静岡県 1月~3月】熱海梅園梅まつりと周辺のオススメスポットを紹介!

  3. 富士宮まつり 山車

    【静岡県 11月】富士宮まつりと周辺オススメスポット!

  4. 【埼玉県 7月】久喜提灯祭り天王様をご紹介!

  5. 仙台七夕まつり

    【宮城県 8月】仙台七夕まつりの見どころをご紹介!

  6. 阿波踊り

    【東京都 8月】東京高円寺阿波おどりをご紹介!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。